画像ファイル数が多くなった場合の管理を容易にするためにホームフォルダ内に 3個のフォルダ【pet】【hana】【colct】を作成します。 各々のフォルダに下表の画像を保存します。
<html lang="ja"> <head> <title>趣味の部屋</title> <style type="text/css"> <!-- @import url(qqq.css); body{font-size:22pt;color:navy;background-color:lavender} table{background-color:mintcream;width:750px} td{font-size:18pt} --> </style> </head> <body> <div align="center"> <span class="red">趣味の部屋</span><br><br> <table> <tr><td colspan="3"><br> 私の趣味の部屋をご訪問いただきありがとうございます。<br> どうぞごゆっくりご覧ください。<br><br><hr><br> </td></tr><tr align="center"><td> 可愛らしいペット<br><img src="pet/pet1s.jpg"> </td><td> 好きな花<br><img src="hana/hana1s.jpg"> </td><td> コレクション<br><img src="colct/colct1s.jpg"> </td></tr> </table> </div> </body> </html> 解説 1.<tr align="center"> trタグのalign属性でその行の各セル内の文字・画像の配置を設定する。 align属性の値がleftの場合:左揃え align属性の値がcenterの場合:中央揃え align属性の値がrightの場合:右揃え 2.<img src="pet/pet1s.jpg"> imgタグのsrc属性の値(url)のアドレスの画像ファイルを表示する。 urlの解説参照 この場合、index.htm が保存されているホームフォルダにある【pet】フォルダに保存した 画像【pet1s.jpg】を表示するため、保存場所の pet とファイル名 pet1s.jpg を / で 連結して src="pet/pet1s.jpg" と記述する。 タグ解説参照 <tr>タグ align="center" <img>タグ urlの解説参照 |